先輩たちの声voice
人と地域とふれあいながら、
保育の楽しさを実感してみませんか
-
1年目はW担任制だから
子ども達一人ひとりに目が行き届きます。1年目はW担任制のため、先輩保育士に色々と教えてもらいながら保育をすることができます。
分からないことは先輩保育士に聞いたり、一緒に子ども達のことを考えたりと、仲間と楽しく保育をして成長することができます。
3年目は1人担任を経験させていただき、行事や日々の生活を通して、子ども達と成長しながら過ごすことができました。
悩んでいる時も、職場の仲間が話を聞いてくれたり、助けてくれるため、毎日楽しく働くことができます。 -
4年目 武蔵小杉おおぞら保育園
主任 田中 小春先生
-
園児のご両親との
コミュニケーションも大切な勉強です。私は新卒からまあれ愛恵会に入職し、クラス担任を経験後に主任を務め、現在園長を務めさせて頂いております。
毎日子ども達の笑顔や、先生方が楽しく子ども達と関わっている姿を見られることが嬉しく思います。
周りには困った時に助けてくれる先輩方が沢山いて下さるので安心して働けています。
先生方や保護者の方と関わる中で円滑なコミュニケ―ションを取る大切さを実感し改めて自分自身の成長にも繋がっています。 -
6年目 南浦和おおぞら保育園
園長 芳賀 優香先生
-
ずっと続けられる職場だから
やりがいも大きいです。子どものことを第一に考え愛情を持って保育していると、必ず先生のことを信じてついて来てくれます。だからこそ自身も勉強・成長し、子どもたちを正しい方向に導いていくことが大切です。役職・年代別の園内研修はもちろんのこと、安心して結婚・出産ができる福利厚生も充実。ずっと保育士を続けていきたい人にうれしい保育園です。
-
16年目 さいたまたいよう保育園
園長 岡 美那子先生
保育士としての多くの経験が財産になります。
田植えや稲刈り、ドラム缶風呂など、多くの自然体験を通して豊かな心を育むのも園の特徴です。
新しいことに勇気を出して一歩踏み込み、自信に満ちた子どもの表情をみると、子どもの無限の可能性に気付かされます。
卒園してからも帰ってこられる場所へ。
5歳児クラスでは全員で1つの作品を作り、卒園製作として展示します。
また夏祭りや運動会には、卒園児も招待しています。
いつでも帰ってこられる場所と感じてほしい、私たち保育園の想いです。
保護者メッセージ
明るく話しやすい先生ばかりで、いろいろ相談できるのがうれしいですね。
私たち親もそうですが、笑顔を忘れずに、これからも子どもたちと正面から向き合ってください。
保護者代表 水澤 康代さん